種蒔きの季節

10月に入りました。肌寒い日が多くなってきています。

今年は、あっという間に夏が終わったという気がします。ここ数年は9月の半ば、または終わりくらいまでは暑い日が続いていたのですが、今年は8月末に涼しくなりそのまま、暑くならずに秋になってしまったというような感覚です。

もちろんこの気候の変化は、野菜作りへの影響がとても大きいです。

私が住んでいる地域では、秋冬野菜の種まきは、8月の半ばくらいから始まります。ただ、しかし、8月から9月初めの種まきは、まだ暖かく、虫が活発に活動しているため、虫に食べられてしまうことが非常に多いです。もちろん、防虫ネット等を使用するのですが6~8割は虫にやられてしまいます。それでも、早く野菜を作りたいために種を播きはするのですが、一番種まきが良いタイミングは大体9月半ばから10月上旬くらいです。

ところが前述したとおり、今年は涼しくなるのが早いですので、体感的に季節が1~2週間早くなっている感じです。ですので、いつもより早めに種を蒔き始めないと十分に育たないかもしれません。

今年は畝を新しく作り直し、春夏野菜を作るのを我慢していたので、この秋冬野菜の育ち具合には期待しているところです。

9月は時期をずらしながら、ほぼ毎週のように種蒔きをしていました。秋の種蒔きの主役は大根・小松菜・カブなどと言ったようなアブラナ科です。

8月末に蒔いたものは、涼しくなっているとはいえ、虫に食べられてしまっているのがやはり多いのですが、9月中旬以降に蒔いたものは今のところ上手くいっています。芽が生えそろっているのを見るのは、好きな光景の一つです。

小松菜の芽
赤カラシナの芽

これから2週間ほどは、この種蒔きラッシュが続きます。ただ、9月蒔きと少し違うのは、これから蒔く種は年明け、冬から春にかけて収穫する野菜になるということです。9月蒔きに比べて、2~4週間時期がずれるだけで、収穫時期は2~4か月遅くなることになります。このあたりの種蒔きの感覚が、ようやく少しだけ分かってきた気がします。

もうしばらく、忙しい日々が続きそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です